-
衛星×AIで自治体インフラ革新!天地人がIVS2025 KYOTOで漏水リスク診断を披露
投稿日 2025年7月15日 20:00:38 (IT 科学)
衛星データとAIを駆使し、水道管の損傷リスクをつぶさに可視化するスタートアップ「天地人(Tenchijin)」が、2025年7月2日(水)~7月4日(金)に京都市で開催されたスタートアップカンファレンス「IVS2025 KYOTO」に出展。自治体向けインフラ診断プラットフォーム「天地人コンパス 宇宙水道局」を紹介し、大きな注目を集めた。
■ 宇宙から地下水道のリスクを可視化する革新技術
天地人は、人工衛星から取得した地球観測データにAIをかけ、100mメッシュで水道管の漏水リスクを5段階評価する技術を提供。自治体の音聴調査対象を効率的に絞り込み、メンテナンス効率を飛躍的に高める。この仕組みにより、80,000km超の管路解析の実績もある。
■ 自治体導入で効果続々 40超の自治体が採用
「天地人コンパス 宇宙水道局」は累計で40以上の自治体と契約(契約更新含む)しており、2025年4月には30自治体を突破、同年7月には40自治体を達成。代表例として静岡市上下水道局が2025年6月に本格導入を発表しており、他に東京都水道局、福島市・前橋市・磐田市・高崎市など20以上の自治体で実用化・実証が進んでいる。
試算によると、ある10万人〜20万人規模自治体では「調査効率6倍、コスト79 %削減」を達成し、漏水発見率向上にも寄与している。
■ 宇宙ビッグデータ米も展開中:農業分野でも成果
天地人は宇宙データを使った農業ソリューション「宇宙ビッグデータ米」も展開。衛星「しきさい」のデータ解析を用いて最適な栽培地を選定し、自動水温管理による稲作を実施。異常気象下でも1等米として高品質を維持した実績があり、SNSや学生インターンによる食レポも話題となった。
<国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025 KYOTO」>
メインイベント:2025年7月2日(水)〜4日(金)
IVS Youth:2025年7月5日(土)
場所:京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 他
主催:IVS KYOTO実行委員会 (Headline Japan / 京都府 / 京都市)
公式サイト:https://www.ivs.events/
公式SNS:https://x.com/IVS_Official
■ITライフハック
■ITライフハック X(旧Twitter)
■ITライフハック Facebook
■ITライフハック YouTube
■カルチャーに関連した記事を読む
・土用の丑の日以外も鰻を天ぷらで!天丼はま田「うな天丼」
・期間限定で登場!焼肉きんぐ「きんぐの肉フェス」
・モスライスバーガー初の「海苔巻き」スタイル!「モスライスバーガー〈のり弁〉」
・バーガーキングの「ワイルドウエストバーガーズ」に新作!『チーズ・カウボーイ』『ベーコン・カウボーイ』
・“座りっぱなし”がラクになる!体にフィットするメッシュチェア
Source: ITライフハック
続きはコチラ↓http://tatsumaki.xsrv.jp/news-matome/
続きを読む>>最新情報